総合型地域スポーツクラブ

スキー・スノーボード のクラブ一覧

検索結果 10

エリアで探す
エリアで探す
種目で探す
対象者で探す
絞り込み検索を開く

NPO法人真駒内スポーツコミュニティクラブ

「スポーツは楽しい」年齢関係なく参加して楽しめるクラブです。

主な活動場所
真駒内桜山小学校グラウンド ・ 滝野公園 ・ 真駒内公園
プログラム
「子ども向け」朝野球教室
「全年齢向け」歩く会・クロスカントリースキー
主なイベント
滝野の森10マイルレース ・ クラシカルスプリントレース ・ 絵画コンクール
会員数
22名
会費
年会費4,000円  半期2,000円
設立日
平成24年2月22日
法人取得日
平成30年7月12日

〒005-0004 札幌市南区澄川4条6丁目7-35

080-3337-9150

011-837-7325

toiawase@makomanaisc.com

特定非営利活動法人ふれ・スポ・とうべつ

指定管理を受託している3施設(当別町総合体育館・白樺コミュニティーセンター・とうべつ学園水泳プール)を拠点として、地域住民が「いつでもどこでも誰もが」スポーツに関わる活動へ積極的に参画できる環境づくりに努め、スポーツの普及・振興及び指導力の向上に関する事業を行ない、青少年の健全育成及び高齢者、障がい者、働き盛りの方の生きがいづくりに寄与するスポーツ活動の取り組みを目指している。

主な活動場所
当別町総合体育館、白樺・西当別コミュニティーセンター、とうべつ学園水泳プール 他
プログラム
【子供向け】ジュニア「ランニング」「チャレンジ」「バドミントン」「ドルフィン(水泳)4教室」「スキー」等
【大人向け】教室「あへあほ体操」「ヨガ」「ピラティス」「バランスボール」「気功」「ズンバ」「アクアズンバ」「フィットネスカレッジ」「優しい運動」「アクアフィットネス」「オンライン」「セレクト」「水泳」等
主なイベント
「阿蘇岩ウォーキング」「さわやか駅伝」「ストックウォーク」「ドッジボール」「ミニバレー」「ロビーコンサート」等
会員数
273名(令和4年9月末現在)未就学児13名、小学生126名、中学生9名、高校生0名、一般125名
会費
入会金:なし / 年会費:ジュニア(~小学生)1,000円、一般2,000円  ※別途保険料
設立日
平成22年3月22日
法人取得日
平成26年6月13日

〒061-0233  石狩郡当別町白樺町2792番地(当別町総合体育館内)

0133-22-3833

0133-22-3832

fure-spo@tobetsu-gym.jp

一般社団法人SLDI

北海道教育大学岩見沢校と連携協定を組み、スポーツによる街の活性化を目指している。大学生のスタッフが15名ほど在籍しており、指導者の養成も同時に行なっている。

主な活動場所
北海道教育大学岩見沢校・イベントホール赤レンガ
南コミュニティセンター・岩見沢市立中央小学校
プログラム
【対象:■→子どものみ ●子ども〜大人まで ▲大人のみ】
■バルシューレ ■バスケットボール ■新体操
■サッカー●バレーボール●スキー●野球●HIPHOPダンス
▲ピラティス
主なイベント
かけっこ教室・田植え・稲刈り・ハロウィン・クリスマス・スポーツプラザ(体育館開放)など
会員数
203名
会費
■入会金 11,000円 ■年会費 6,000円 ■月謝3,300〜8,550円(クラスによる)
■保険 1,200円
設立日
平成29年4月1日
法人取得日
平成31年3月14日

〒068-3188 北海道岩見沢市毛陽町366-1

080-6038-3179

-

info@sldi.club

一般社団法人N-link.

自分たちも楽しんでおこなう事を基本として、自分たちのクラブに関わるすべての人が笑顔で、「また逢いたい!また参加したい!」と思ってくれる環境を作り出すことを目標としています。活動に参加した子供たちが地元に戻り、再びクラブに関わってくれるようなサイクルを目指し運営・地域づくりをおこなっています。

主な活動場所
沼田町民体育館・生涯学習センター
プログラム
【自主事業】
・ちょいスポ筋活教室(毎週木曜日 1回800円)
・たいいく&スポーツ教室(月4回 1回800円 月額3,000円)
・HIPHOPダンススクール(月2回 1回1,800円・月3,000円)
・水中ノルディック・ポール ウォーキング教室(6~8月 1回800円)
・スノーボード教室(11~3月)
・雪合戦教室(月4回 年1,000円)
・スポレックサークル(毎週木曜日 年1,000円)
・kikkake教室(10~2月 1回500円)
・出張教室(年数回)
【委託授業】
保健福祉課
・まるごとげんき運動教室(温泉・北竜・共成地区)
・脳トレ教室
・元気100倍教室(体力測定2回・ノルディックウォーク)
・元気はつらつ運動教室(週2回3ヶ月間3クール)
養護老人ホーム和風園
・らくらく運動教室
教育委員会
・小学校体力向上運動事業(朝学習70回・体育授業30回)
認定こども園
・コーディネーション運動教室
主なイベント
商工青年と連携事業
会員数
23名
会費
一般会員 高校生以上 3,000円・ジュニア会員 中学生以下1,500円
ファミリー会員 親子、同居の家族3名以上・夫婦2名以上 5,000円
法人会員 3名以下5,000円・10名以下10,000円・20名以下30,000円・21名以上5,000円
設立日
平成22年3月23日
法人取得日
平成28年4月1日

〒078-2204 北海道雨竜郡沼田町西町5番11号

0164-35-2709

0164-35-2709

esc_numap@yahoo.co.jp

びほろスポーツクラブBeet

会員は、少年団やサークルの登録が多く、野球・陸上・ラグビー・ミニバレー・水泳・剣道・卓球・テニス・パークゴルフ・レクダンスなど、幼児から高齢者まで多種目、多世代にわたり活動しています。教室やイベントも積極的に開催しており、競技的なスポーツから、健康増進や仲間づくり、生涯スポーツの充実など、参加者それぞれのライフスタイルに応じた活動ができます。

主な活動場所
美幌町スポーツセンター、美幌町トレーニングセンター、町内小中学校施設
プログラム
【子ども向け】AKBチャレンジスポーツ、キッズスポーツ教室他【大人向け】ヨガ教室、レディースダイエット教室
主なイベント
多世代交流スポーツチャレンジびほっチャ、町民体力測定会
会員数
834名(令和4年9月末現在)未就学児36名、小学生400名、中学生77名、高校生13名、一般98名、60歳以上210名
会費
入会金:なし 年会費:幼児~高校生1,000円 成人1,500円 シニア(65歳以上)1,200円
ファミリー:区分の80%(同居家族2名以上) ※別途保険料
設立日
平成22年3月31日
法人取得日
-

〒092-0027  美幌町字西1条南5丁目 トレーニングセンター内

0152-73-4117

0152-73-7119

sports@town.bihoro.hokkaido.jp

一般社団法人十勝総合型スポーツクラブ フーニ

トランポリンの常設施設を利用して、トランポリン教室を中心に体操・スラックライン・ウォールクライミング等の活動を行っています。

主な活動場所
十勝トランポリンスタジアム
プログラム
トランポリン・体操・スラックライン・スキースノーボード・ウォールクライミング
主なイベント
大会主催・トランポリンバッチテスト
会員数
100名
会費
4,000~5,400円
設立日
平成25年12月1日
法人取得日
令和元年7月1日

〒089-0538 幕別町札内共栄町172-16

090-8429-7801

-

tokachi.trampoline@gmail.com

Bay Walk Community はこだて

運営、指導スタッフは会員から発掘して日本スポーツ協会の各種資格を取得(経費半額、市教委助成)、指導謝金はボランティア(月額500円)

主な活動場所
函館市地域交流まちづくりセンター  函館港 大沼、 NHK広場  一般道路  公園他
プログラム
セーリング、ボート、カヤック、ペタンク。ボッチャ、マシンローイング、ノルディックウオーキング スキー、パークゴルフ
主なイベント
JO CUP函館市民カヌー大会、市民レガッタ
会員数
80名(令和4年9月末日現在)  一般80名
会費
入会金:なし  年会費  3,000円
設立日
平成20年2月20日
法人取得日
-

〒040-0046 函館市谷地頭町11-15  小澤貢一

0138-23-2981

0138-23-2981

samurai4747@ymail.ne.jp

一般社団法人ミスポはこだて

地理的特徴を生かしたヨット体験やスキー教室をはじめ、未就学児からシニアの健康体操まで多世代向けの教室を開催

主な活動場所
コンテ日吉多世代交流センター、市立赤川小学校施設、亀田交流プラザ
プログラム
【ジュニア対象】バスケ、卓球、スキー、水泳
走り方教室、ヨット体験
【大人・シニア】シニア健康体操、ヨガ、筋トレ
主なイベント
-
会員数
442名(R5,3月末現在)ジュニア会員163名、一般会員34名、シニア会員211名、正会員34名
会費
年会費/シニア会員1,000円、ジュニア会員2,000円、一般会員3,000円、正会員5,000円
設立日
平成28年2月11日
法人取得日
令和2年10月8日

〒041-0812 函館市昭和2-32-20

090-8639-2000

0138-41-0309

mitto-2@ms2.ncv.ne.jp

特定非営利活動法人びふかスポーツクラブ

町で唯一のスポーツクラブとして子どもから大人までを対象とした事業を展開しています。また、年間を通して美深町特有の環境や地域資源を活用したアウトドア・自然体験教室を行なっています。

主な活動場所
美深町民体育館、美深町文化会館COM100、美深町民プール、美深スキー場
プログラム
【子ども向け】りとる★きっず事業(スポチュニティ、水泳、スキー)、Kids事業(スポチュニティ)、小学生水泳教室
【大人向け】レディスポ(フィットネス教室)、健康体操教室
主なイベント
アウトドア・自然体験教室(小学生対象)
会員数
92名(令和4年9月末現在) 幼児26名、小学生50名、一般16名
会費
年会費2,000円
設立日
平成25年9月20日
法人取得日
平成26年2月5日

〒098-2252 美深町字西町22番地  美深町文化会館COM100内

090-6877-5893

01656-2-3672

bifukasc@gmail.com

特定非営利活動法人枝幸三笠山スポーツクラブ(略称:NPO法人エムスク)

7つのスポーツ施設を指定管理する「エムスク」は、指定管理施設を拠点に総合型プログラムを展開する。スキー場の指定管理者でもあり全国でも極めて珍しいケースとなる。また、北海道の文化であるスノースポーツの普及振興に力を注ぎ「雪育」を推進する。まちの保健福祉行政からは健康に関する各種事業を受託するほか、インクルーシブな活動を展開し、なかでも「北海道冬季スポーツ大会」(北海道障がい者スポーツ協会主催)は民間としては唯一の主管団体として「エムスク」が運営をしている。

主な活動場所
枝幸町総合体育館、枝幸町三笠山スキー場
プログラム
1. スポーツ推進・健康増進プログラム
エアロビクス、ピラティス、ストレッチーズ、ひめトレ、サーキット、水中運動、個別運動&栄養プログラム
2. 子供の体力・運動能力向上プログラム
水泳、陸上、コーディネーション、複合型トレーニング
3. 冬季スポーツ推進プログラム
スキー、アルペンスキー大会
4. 指導者派遣プログラム
幼稚園運動指導、介護予防、各種運動教室
5. 障がい者スポーツ推進プログラム
ボッチャ交流広場「Eスマイル」
主なイベント
JOY☆すぽ(秋)、ゆきフェス(冬)
会員数
正会員:16名、 賛助会員:61名、 利用会員:延738名
会費
正会員5,000円、賛助会員3,000円
設立日
平成22年3月15日
法人取得日
平成24年1月26日

〒098-5822  枝幸郡枝幸町北幸町912-44 枝幸町総合体育館研修施設

0163-64-7272

0163-64-7272

mikasayama.sc@gmail.com