総合型地域スポーツクラブ

道北 のクラブ一覧

検索結果 11

エリアで探す
エリアで探す
種目で探す
対象者で探す
絞り込み検索を開く

一般社団法人旭川緑が丘スポーツクラブ

指定管理を受諾している緑が丘地域活動センターを拠点として幼児から高齢者まで幅広い活動を展開している。

主な活動場所
緑が丘地域活動センター、緑が丘住民センター、中小企業大学校体育館、
旭神パークゴルフ場、神楽岡公園、北彩都公園 他
プログラム
【子供向け】チーム・グリンパル、ジュニア卓球(Teamキヨスギ)、バドミントン、
【大人向け】パークゴルフ、フロアカーリング、スポーツ吹矢、バドミントン、ヨガ、ノルディックウォーキング、
ボッチャ、卓球、囲碁クラブ
主なイベント
卓球大会、パークゴルフ大会、ミニバレー大会、多世代フェスタ
会員数
212名(令和4年9月末現在) 就学児8名、小学生26名、中学生14名、高校生5名、一般41名、60歳以上118名
会費
年会費:個 人1,000円、ファミリー会員1,500円
設立日
平成27年2月15日
法人取得日
平成29年7月31日

〒078-8803 旭川市緑が丘東3条1丁目10番30号

0166-76-5288

0166-76-5288

grinpal@outlook.jp

一般社団法人旭川東豊スポーツクラブ

学校施設や市の施設を借りて、様々な種目を行える。クラブチームを作り、大会などにも出場している。幼児向けからシニア向けの事業を行っている

主な活動場所
旭川市立東町小学校・旭川市立朝日小学校・東部住民センター・東地区体育センター
プログラム
【子供向け】コーディネーショントレーニング・サッカー・ダンス・バスケットボール・ドッジボール・卓球・バレーボール・バドミントン
【シニア向け】介護予防事業
主なイベント
クラブチームの大会・遠足
会員数
110名(令和4年9月末現在)・未就学児12名・小学生79名・中学生14名・シニア5名
会費
入会金:5,000/年会費:小学生¥18,000・¥12,000シニア¥3,600/月会費:小中学生¥3,000~¥1,000/参加費:シニア¥300
設立日
平成24年4月1日
法人取得日
平成28年5月23日

〒078-8343  旭川市東光3条2丁目1-23 重原整骨院東光

0166-33-3087

0166-33-3087

hrdmm19@gmail.com

多寄スポーツクラブ

スポーツを通じて多世代交流による地域のつながりを進める。

主な活動場所
多寄研修センター・多寄小学校・多寄農村広場グランド及びパークゴルフ場
プログラム
各種スポーツ団体との協力にて教室や練習機会を提供
主なイベント
町民フェスティバル、町民健康教室/筋肉番付、スノーランタン
会員数
123名
会費
600円/年
設立日
平成12年4月12日
法人取得日
-

〒098-0475 北海道士別市多寄町36線西3番地

090-3119-1926

-

i.kazu@chive.ocn.ne.jp

一般社団法人風連スポーツクラブ

平成15年発足、令和4年で20年目を迎える当クラブは、「いつでも・どこでも・だれでも」を指針に、運営委員による自主運営を行っています。幼児から高齢者に至るまでの多世代にわたる会員を対象とした各種プログラム活動においては、地域住民の参加も促し、健康の保持増進及び交流の機会提供を行なっています。また、ジュニア世代に向けてはアスリート育成にもつながるよう、運動遊びから基本の運動による体力育成を目指しています。

主な活動場所
風連B&G海洋センター・風連町農村環境改善センター
プログラム
【子ども向け】キッズSC、多種目SC、スイミングスクール、トランポリン
【大人向け】 健康美人塾(ヨガ・フラダンス・ウオーキング)、大人トランポリン
【親睦事業】 登山、観るスポーツ、陶芸教室
主なイベント
体力テスト会、スキー場まつり
会員数
93人(令和4年9月末現在) 未就学児5人、小学生61人、中学生3人、高校生1人、一般23人
会費
入会金:なし
年会費:一般会員(16歳〜59歳)3,000円 、シルバー会員(60歳〜)2,000円
    ジュニア会員(小・中・高)1,500円、ファミリー会員6,000円
設立日
平成15年4月26日
法人取得日
平成29年5月1日

〒098-0516 北海道名寄市風連町緑町198番地

090-3111-5795

01655-3-2183

matsuki.hisashi.com@docomo.ne.jp

みなみふらのSHC クラブゆっく

アウトドア体験を主としている団体の総合型地域スポーツクラブ事業部として、野外を楽しめる活動が中心。道内の湖や清流を漕ぐカヌー教室や、自然観察をしながら歩くウォーキングも人気。また、全国にもまだ少ないカーリング施設で地域スポーツの振興として地元協会に協力し、指導、大会運営補助を行っている。

主な活動場所
南富良野町森林、かなやま湖、空知川他道内湖川、空知川スポーツリンクス(カーリング場)
プログラム
カヌー、カーリング、ウォーキング、登山
主なイベント
カヌーツーリング、カーリング大会
会員数
250名
会費
大人 2,000円/年  子ども(高校生以下)1,000円/年
設立日
平成22年4月1日
法人取得日
-

〒079-2551  北海道空知郡南富良野町落合1074 NPO法人どんころ野外学校内

0167-53-2171

0167-38-4200

outdoor@donkoro.com

わっさむフレンドパーク

児童の健康増進とスポーツの振興のために小学校を中心とした活動をしています。

主な活動場所
和寒小学校体育館・公民館恵み野ホール
プログラム
子供向け運動教室
主なイベント
子供向け総合体育
会員数
46名(令和4年9月末現在)小学生46名
会費
なし ※別途保険料
設立日
平成23年2月28日
法人取得日
-

〒098-0133  北海道上川郡和寒町字北町61番地

0165-32-2477

0165-32-3004

sho-sports@town.wassamu.hokkaido.jp

特定非営利活動法人びふかスポーツクラブ

町で唯一のスポーツクラブとして子どもから大人までを対象とした事業を展開しています。また、年間を通して美深町特有の環境や地域資源を活用したアウトドア・自然体験教室を行なっています。

主な活動場所
美深町民体育館、美深町文化会館COM100、美深町民プール、美深スキー場
プログラム
【子ども向け】りとる★きっず事業(スポチュニティ、水泳、スキー)、Kids事業(スポチュニティ)、小学生水泳教室
【大人向け】レディスポ(フィットネス教室)、健康体操教室
主なイベント
アウトドア・自然体験教室(小学生対象)
会員数
92名(令和4年9月末現在) 幼児26名、小学生50名、一般16名
会費
年会費2,000円
設立日
平成25年9月20日
法人取得日
平成26年2月5日

〒098-2252 美深町字西町22番地  美深町文化会館COM100内

090-6877-5893

01656-2-3672

bifukasc@gmail.com

なかがわスポーツくらぶ

町教育委員会が主体として運営して、町体育施設を拠点に幼児から高齢者までを対象に運動教室等を実施している

主な活動場所
中川町生涯学習センター ちゃいむ アリーナ 他
プログラム
【子ども向け】 Kidsプログラム・コオーディネーショントレーニング・スポーツ教室
【大人向け】コオーディネーショントレーニング・運動教室・軽スポーツ体験会
主なイベント
バドミントン教室・陸上教室・タグラグビー教室 他
会員数
143名 小学生 43名 中学生 9名 一般 91名
会費
会費 保険料相当額 子ども(中学生以下) 800円 大人(64歳以下)1,850円 (65歳以上) 1,200円
設立日
平成23年5月27日
法人取得日
-

〒098-2802 中川郡中川町字中川217番地2

01656-7-2877

01656-7-2110

nakagawa2877@comet.ocn.ne.jp

るもいスポーツクラブ「このゆびとまれ」

幼児から高齢者まで幅広い年齢層に向けて事業を展開。だれもが気軽に参加できるスポーツや文化事業を提供。

主な活動場所
留萌市スポーツセンター
プログラム
【子ども向け】キッズ体育教室、チャレンジジュニアクラブ、そろばんパチパチクラブ
【大人向け】チャレンジスポーツクラブ、からだ改善ヨガクラブ、ピン・ラー卓球クラブ、いきいきクラブ
【子ども~大人向け】クライミングクラブ、習字いろはにクラブ、いきいきおしゃべりサロン
主なイベント
健康づくり大遠足(長距離ウォーキング)、市民登山会、走り方教室など
会員数
122人(令和4年9月現在)  (65歳以上)37人 (65歳以下)35人 (中学生以下)50人
会費
年会費(保険料含み)/(65歳以上)1,500円 (65歳以下)2,000円 (中学生以下)1,000円
※別途各クラブ受講料
設立日
平成19年3月16日
法人取得日
-

〒077-0033  留萌市見晴町2丁目 留萌市スポーツセンター内 

0164-42-9385

0164-42-2918

ito_tomofumi@yahoo.co.jp

初山別総合型クラブ「楽すぽクラブ」

世代を問わず、多種目、多世代と交流し、自らも参画することで生きがいと健康づくりに寄与する。

主な活動場所
初山別村スポーツセンター、村自然交流センター
プログラム
ショートテニス、貯筋運動教室、ミニバレー、スポーツ吹き矢、テニス、キッズ遊び塾
主なイベント
4面ミニバレー大会、パークゴルフ交流会、ふる里盆踊り、スノーフェスタ、X’mas交流会 他
会員数
74名(令和4年9月末現在)
会費
入会金:なし/ 年会費:一般1000円、小・中学生:免除、事業参加会員:1回500円
※ 別途保険料
設立日
平成22年3月1日
法人取得日
-

〒078-4421  苫前郡初山別村字初山別155番地1 村自然交流センター内

0164-67-2136

0164-67-2832

Ku2000@orion.ocn.ne.jp

特定非営利活動法人枝幸三笠山スポーツクラブ(略称:NPO法人エムスク)

7つのスポーツ施設を指定管理する「エムスク」は、指定管理施設を拠点に総合型プログラムを展開する。スキー場の指定管理者でもあり全国でも極めて珍しいケースとなる。また、北海道の文化であるスノースポーツの普及振興に力を注ぎ「雪育」を推進する。まちの保健福祉行政からは健康に関する各種事業を受託するほか、インクルーシブな活動を展開し、なかでも「北海道冬季スポーツ大会」(北海道障がい者スポーツ協会主催)は民間としては唯一の主管団体として「エムスク」が運営をしている。

主な活動場所
枝幸町総合体育館、枝幸町三笠山スキー場
プログラム
1. スポーツ推進・健康増進プログラム
エアロビクス、ピラティス、ストレッチーズ、ひめトレ、サーキット、水中運動、個別運動&栄養プログラム
2. 子供の体力・運動能力向上プログラム
水泳、陸上、コーディネーション、複合型トレーニング
3. 冬季スポーツ推進プログラム
スキー、アルペンスキー大会
4. 指導者派遣プログラム
幼稚園運動指導、介護予防、各種運動教室
5. 障がい者スポーツ推進プログラム
ボッチャ交流広場「Eスマイル」
主なイベント
JOY☆すぽ(秋)、ゆきフェス(冬)
会員数
正会員:16名、 賛助会員:61名、 利用会員:延738名
会費
正会員5,000円、賛助会員3,000円
設立日
平成22年3月15日
法人取得日
平成24年1月26日

〒098-5822  枝幸郡枝幸町北幸町912-44 枝幸町総合体育館研修施設

0163-64-7272

0163-64-7272

mikasayama.sc@gmail.com